花火の街、長岡をブランド化するいくつかの方法

花火の街、長岡のガイド

「花火の街、長岡」を長岡花火でブランド化する方法

長岡花火で有名な新潟県長岡市。

日本三大花火大会のひとつ「長岡まつり大花火大会」を開催している長岡市は、「花火のまち」を自認しています。

長岡市や花火財団は「長岡花火ブランド戦略プラン」を策定して、長岡花火を幅広くブランド化を推進してます。

年間を通じて長岡花火を発信するために毎年、1億円以上のプロモーション費用をかけています。ところが……。

効果の実感なし。

長岡花火シーズンは、花火ムードで盛り上がりまくっていますが、オフシーズンの長岡は日本一の花火を自負している「花火の街、長岡」の感じがイマイチありません。

「花火のまち」を検索してもランキング外で長岡市は全然、表示されない残念な結果。

長岡市民も長岡花火を誇りに思っていますが、長岡市=「花火のまち」という意識は希薄です。

そこで、「花火の街、長岡」をブランド化する方法を考察してみます。

 

花火のまち、長岡のブランディング

全国的に長岡花火は有名ですが「花火のまち」で検索してもランキング外!で「長岡市=花火のまち」という認識が定着していない結果でした。

大曲市(秋田)や土浦市(茨城)は「花火競技大会の街」としてのブランドが確立しています。

特に大仙市内の大曲は【毎月花火が打ち上がるまち】として、「大曲の花火」実行委員会で毎年、「花火暦(PDF)」を作成して花火のまちを PR しています。

一方、長岡は「慰霊・復活の花火」といったストーリーを前面に出していることで、花火は有名ですが都市としてのブランディングが弱いと考えられます。

戦災復興と慰霊の花火という感動を提供する花火であることから注目度は、

街<花火大会

花火大会だけが注目されるのではなく、「花火の街」の魅力を年間を通じて、長岡花火ブランドを周知できるかがポイントになります。

莫大なプロモーション予算をかけなくても『花火の街、長岡』ブランドを浸透させる具体的なアイディアをプレゼンします。

電話の保留音「長岡まつり」

問い合わせの電話でお待たせされるときに延々と流れる保留音。

電話の保留音を誰もが長岡花火を思い浮かべる、

  • 平原綾香さんのJupiter、
  • 北島三郎さんの長岡大花火音頭、
  • 澤田知可子さんの空を見上げてごらん🌾
  • 天地人のテーマ

など、長岡花火を代表とするテーマ曲にすることで、花火のまちを PR できます。

長岡市役所など公的な施設に電話を掛けたときの保留音は、ほとんど長岡市歌「笑顔いきいき」です。

長岡市らしい選曲ですが、県外・市外からの問い合わせの多く電話がかかってくる観光に関連する部署は「長岡花火サウンド」で地味にアピールしてほしい。

  • 長岡花火財団
  • 長岡花火チケットセンター
  • 長岡観光コンベンション協会
  • 長岡市観光課

観光だけじゃなくて、長岡花火を協賛してくれる企業の保留音も長岡花火サウンドはいかがでしょうか。

ちなみに、長岡花火の資料でよく問い合わせをしている長岡市歴史文書館の保留音は「Jupiter」なので延々と待てます🪐

長岡市歴史文書館 公式

 

花火玉の模型を飾る

長岡花火の協賛をしてる企業の皆さん。

エントランスに花火玉の模型を飾ってみませんか?

花火シーズンだけでなく一年中、飾っておくことで「これ何?」「うち、協賛してるんですよ🧨」と商談の話も弾みます!?

 

花火玉の模型とは火薬が入っていない安全な飾りで、なんだか縁起もよさそう!?

企業名と花火の名称を書けば抜群にアピールできます!

フォントのご相談はお気軽にどうぞ。

長岡花火の花火玉模型

作っていただいた花火玉模型は、実際に長岡花火を打上げている新潟煙火工業さんが煙火グッズで販売しています。

長岡まつり提灯を髪飾り

長岡まつりが近くなると街中に飾られる長岡まつり大花火大会の提灯。

こちらは、くすのきやさん(公式)に作ってもらった『長岡の大花火の』ミニ提灯。

何度も打ち合わせして仕上げてもらった細部にこだわった一品です。

リアルバージョンとレトロバージョンの2種類を作ってもらいました。

ちなみに点灯します✨

長岡花火グッズ 長岡まつりのミニ提灯

長岡まつり提灯をただ飾るだけでも十分なPRに繋がります。

くすのきやさんのミニちょうちんは髪飾りにもなるので、花火の当日は浴衣にミニ提灯をつけて着飾ってみてはいかがでしょうか?

花火玉模型と長岡まつり提灯をオーダーメイド

花火玉模型と長岡まつり提灯のオーダーメイドについて興味をお持ちになったら、「長岡花火グッズをオーダーメイド」をご覧ください。

どんな頼み方をしたらいいのか、実際の納期はどうだった?などご質問のある方は、DMでご相談もお待ちしています。

みんなで花火の街、長岡をブランドしましょう🏮

 

 

新幹線(長岡駅)の発車音をJupiter

2005年から打ち上げられている復興祈願花火フェニックスは、長岡花火を代表する名物花火。

長岡花火の思い「慰霊と復興」を象徴する復興祈願花火フェニックスのテーマ曲が平原綾香さんの歌う「Jupiter」です。

「Jupiter」がBGMとして選ばれた理由は、中越地震で被災した長岡市民を元気づけ、励ましてくれた長岡市民にとって特別な曲だから。

復興祈願花火フェニックス=「Jupiter」も十分な認知度があるので新幹線(長岡駅)の発車音を「Jupiter」にするのは良いアイディアだと思うんだけど。

期間限定でJR南武線の武蔵溝ノ口駅で「Jupiter」が使われていましたが2025年3月14日で終了しました。

平原綾香さんが制作し アレンジと演奏を手がけた発車メロディーはAYAKA HIRAHARA OFFICIAL CHANNEL(YouTube)で聴くことができます。

花火の街、長岡の花火打揚げ予定表

実は長岡市..。

長岡市消防本部のホームページに花火打揚げ予定表が掲載されているほど花火の打揚げは長岡市民の日常イベントなのです。

祭礼やイベント、プライベート花火まで年中花火が打揚げられる正真正銘の「花火の街、長岡」なのですが、花火打揚げ予定表は、花火の音にびっくりしないでね!通報しないでね!と、市民にお知らせしている意味合いが強く、あまり知られていません。

(出典:花火打揚げ予定表 長岡市)

「花火のまち、長岡」は、なぜ検索でランキング外になるのか?

長岡花火で有名な街である長岡市は「花火のまち」を自認しています。

ところが「花火のまち」で検索すると…、

まさかのランキング外!!!
長岡花火は有名だと思っていたのに、もしかしてマイナー!?

全国レベルの長岡まつり大花火大会を開催しているにも関わらず「花火のまち」で検索すると、なぜ長岡花火がランキング外になるのか考察してみました。

まさかの結果でした…。

「花火のまち」で長岡がなぜランキング外に?その理由と復活戦略を徹底解説
なぜ長岡は『花火のまち』で検索されても上位にランキングされない?その理由と元祖花火のまちを復活させる魅力発信をガイド

運営者の情報
長岡花火ドットコム

長岡花火ドットコムは長岡花火の専門情報サイト。情報収集のプロとして長岡花火145 年の歴史から最新情報まで信頼性の高い情報を提供。観覧チケット、宿泊、名産品、観光スポットなど長岡花火だけじゃない「花火の街、長岡」の魅力を全方位でご案内する長岡花火の取説です。|ローカルガイドLV7

長岡花火ドットコムをフォローする
\取説を拡散シェア/
タイトルとURLをコピーしました