吉乃川酒ミュージアム「醸蔵」
大正時代に建設された築約100年となる倉庫「常倉」を改装して吉乃川を知って・飲んで・買える吉乃川酒ミュージアム「醸蔵」はご家族みんなで愉しめるミュージアム。
- 吉乃川の歴史、摂田屋の歴史を解説した『展示コーナー』
- 醸蔵でしか飲めない日本や飲み比べを愉しめる『SAKEバー』
- 吉乃川のラインナップが揃った『売店』
- 吉乃川のクラフトビール『摂田屋クラフト醸造所』
- 酒造りの工程を体験できる『酒造り体験ゲーム』
吉乃川酒ミュージアム「醸蔵」の飲食メニュー 一覧
日本酒ラインナップ
普段は飲めない高級梅酒と定番の厳選梅酒の飲み比べ吉乃川梅酒 飲み比べ
吉乃川 日本酒のラインナップ 🍶 | |
---|---|
8銘柄飲み比べ(30分限定おかわり可) 酒サーバに入った吉乃川のお酒を飲み比べ!仕込み水「天下甘露泉」付 |
1,200円 |
純米大吟醸 唱和蔵 年に一度の限定出荷。杜氏が純米大吟醸の新酒や古酒からベストな配合で掛け合わせた絶妙な味わい。この期間だけの限定酒です。 |
1,000円 |
長期熟成古酒 悠久乃杜 3種 吉乃川の敷地にで長年熟成させた純米原酒。経年によって琥珀色に変化し、年数によって異なるまろやかな味わいを飲む比べに一度の限定出荷。 |
1,000円 |
醸造限定酒 22BY特別大吟醸無濾過原酒 一年前の冬に醸した純米大吟醸の無濾過原酒。酵母には爽やかな甘みを愉しめるTR8酵母を使用。心地よい余韻が広がる特別な1本です。 |
1,000円 |
醸造生原酒 醸造盃セット | 1,000円 |
純米大吟醸を「樽」で熟成 睡夢3種飲み比べ(ナッツ付) |
1,200円 |
冬場だけの伝統的な飲み方 ヒレ酒 厳選辛口の燗酒+ヒレ入り |
800円 |
冬季限定 燗酒(梅・柚子) |
600円 |
7種類から選べる 400円試飲 |
400円 |
醸造限定酒 醸造生原酒 |
550円 |
ブレンドが生む綺麗な味わい みなも飲み比べ 大吟醸・純米大吟醸 |
800円 |
飲み比べほどよい酸味、穏やかな味わい PAIR[ペア]3種飲み比べ 純米・大吟醸・純米大吟醸 |
500円 |
極上吉乃川 オススメ3種 飲み比べ |
800円 |
500円 |
引用:食べログ(🍶:調査時のデータ)
クラフトビールのメニュー
吉乃川 摂田屋クラフト[樽生]のメニュー 🍶 | |
---|---|
摂田屋クラフト[樽生] フルーティーな香りと清涼感ヴァイツェン |
700円 |
摂田屋クラフト[樽生] ホップの苦みとコク ペールエール |
700円 |
摂田屋クラフト[樽生] 4種類のホップの華やかな香り IPA(インディアペールエール) |
800円 |
摂田屋クラフト[樽生] 3種飲み比べ |
1200円 |
引用:食べログ(🍶:調査時のデータ)
ノンアルコールのメニュー
吉乃川 ノンアルコールのメニュー 🍶 | |
---|---|
麹甘酒 すっきりとした 朝麹 |
200円 |
麹甘酒xソーダ すっきりとした 朝麹ソーダ割り |
400円 |
キリン 小岩井 りんごジュース | 150円 |
吉乃川の仕込み水使用 水出しコーヒー |
400円 |
引用:食べログ(🍶:調査時のデータ)
おつまみのメニュー
吉乃川 おつまみのメニュー 🍶 | |
---|---|
日本酒・ビールに! 鮭のテリーヌ風&ガーリックラスク |
550円 |
クセになる味わい 奈良漬けチーズサンド |
450円 |
長岡名物 摂田屋豆腐「佐野屋」と長岡丸七食品の逸品 あぶらげ&ふきみそ |
500円 |
豆の天ぷら!ビールに最適! サクッと食感の 豆天 |
400円 |
日本酒に合う 長岡青善コラボ 鮭の味噌漬け&クラッカー |
500円 |
長岡青善コラボ 吉乃川酒粕使用 ピリ辛がクセになる! 鶏のかぐら南蛮みそ和え |
450円 |
吉乃川の仕込水 天下甘露泉 |
200円 |
引用:食べログ(🍶:調査時のデータ)
\これからも長岡花火の感動を!/
楽天市場|長岡市公式ショップ丸ごとながおか
吉乃川酒ミュージアム「醸蔵」 の情報
店舗情報
吉乃川酒ミュージアム「醸蔵」公式サイト
- 9:30~16:30
定休日:火曜 長岡市摂田屋4丁目8-12
@johgura2019
yosinogawa_johgura
アクセス
車でお越しの方
長岡 IC から車で20分!市街地から10分!
摂田屋のアクセスは吉乃川(0258-35-3000)でナビをセットすると目の前に市営摂田屋駐車場があります。
摂田屋の名産品は日本酒やお米、味噌、醤油などちょっと重量級のお土産が多いのでたっぷりと購入する目的のひとは車がベストです。
電車でお越しの方
長岡駅から1駅の宮内駅はから徒歩で10分
電車の本数が少ないため時刻表をご確認ください。電車の待ち時間は青島食堂で長岡生姜醤油ラーメンを味わうのはいかがでしょうか?🍜
タクシーでお越しの方
長岡駅からタクシーを利用した場合の目安。
- 時間 約 15分
- 距離 約 4.7km
- 料金 約 2,000円
大手口・東口どっちでもほぼ同じです。
お土産を買った荷物の多い帰りだけタクシーなどもいいかも!?
駐車場
市営摂田屋駐車場
- 長岡市摂田屋4丁目-6-33
- 営業時間 9:00〜17:00
- 定休日 毎週火曜
- 台数 43台
- 無料
醸造のまち摂田屋ガイド|長岡の観光スポット
花火の街として知られる長岡。
花火だけじゃない長岡のおすすめ観光スポットが
\摂田屋(せったや)/
醸造のまち 摂田屋は、日本酒・味噌・しょうゆ・お団子・お米といった、日本の伝統的な食文化の味と香り、江戸時代から続く古い町並みの魅力が満載です。
摂田屋のまちは歩いて回れるコンパクトなエリア。
じっくりと散策したいひと、ちょっとだけ観光したいひと、醸造・発酵の買い物したいひと、摂田屋グルメを味わいたいひとのニーズを全て満たしている振り幅の広い観光地。
時間があってもなくても、車でも電車でも、みなさんウエルカムの懐の深いまちです。
幅広いお店のライナップも取り揃っているので摂田屋エリア公式情報の完全ガイドでお目当ての観光スポットを探してみてください。
取説
醸造のまち摂田屋 公式情報の完全ガイド
摂田屋界隈の地図
摂田屋界隈のおすすめの地図「ようこそ!摂田屋まっぷ」
長岡市在住のイラストレーター&デザイナー もり としのり(@CarnivalMORI)さんがデザインしたマップで摂田屋界隈が丸わかりです。
摂田屋の観光マップとしてブクマ必須です!
その他の摂田屋界隈
江口だんご摂田屋店
日本庭園を眺めながら甘味をお楽しめる喫茶コーナー、焼きたてのお団子をいただける雁木スペース、摂田屋店でしか味わえない甘味など摂田屋のまち歩きの休憩処としておすすめ!
幻の餅米 里宮大正餅を使った至高のスイーツ「笹だんご」や地元醸造蔵の醤油を使った郷土の味「長岡醤油赤飯」などお土産も揃っています。
江口だんご摂田屋店のメニュー
おむすびと汁と茶 6SUBI
摂田屋発酵ミュージアム米蔵内にあるおむすび屋。
新潟食材や摂田屋地域の発酵食品を使った、おむすびやお味噌汁・スイーツ・お土産を歴史ある蔵内で楽しめます。
おむすびと汁と茶 6SUBIの飲食メニュー
摂田屋の観光でよくありそうな質問
あなたが、江戸時代から続く、情緒のある古い町並みと趣のある建物群を見て・味わって・楽しんでいただけるように摂田屋界隈を観光するときのよくありそうな質問をサポートします。
長岡・摂田屋の観光でちょっと知りたい質問にお答えする摂田屋ガイドです。
取説
摂田屋のまち並み散策 よくありそうな質問