林檎博’24で新潟に来たら林檎嬢と同じイタリアンTシャツを纏って西堀ローサで撮影

林檎嬢、新潟での思い出写真は西堀ローサとイタリアンTシャツ
イベント情報
記事内に広告が含まれています

林檎博’24 イタリアンTシャツを纏って西堀ローサで撮影!?

椎名林檎アリーナツアー「(生)林檎博’24-景気の回復-」で新潟にきてくれる林檎班のみなさま。

オフィシャルがXツイッターで投稿された新潟での思い出写真2枚で林檎嬢が纏っているオレンジ色のTシャツと謎施設(西堀ローサ)をご案内します。

新潟公演のツアーグッズ開場前販売は12時30分よりスタート。グッズ販売に並ぶ前に西堀ローサを探訪してみましょう。

 

林檎嬢が纏っている「 Italian 」のレターが入ったオレンジ色のTシャツは新潟のソウルフード「みかづき」と新潟Tシャツ委員会のコラボTシャツ。

林檎嬢とお揃いのアイテムとして、新潟のお土産としてよい選択です。

半袖故にツアー当日に着るにはきっと寒いです!

西堀ローサ「出会いの広場」

林檎嬢が投稿した写真でダンジョンのような場所が新潟地下街「西堀ローサ」公式

西堀ローサは、かつては流行の中心として活気ある地下ショッピング街でしたが、現在は人通りも少なく、空き店舗も目立った荒廃感のある場所になっています。

この地下街のローサ「出会いの広場」が林檎嬢の写真スポットです。

出会いの広場は、西堀ローサの中心にあるスペースでドーム状の天井はタイル画の薔薇で装飾されていて独特の雰囲気を感じます。

林檎嬢の感性に響いた西堀ローサの「出会いの広場」をご覧ください。

椎名林檎が投稿した西堀ローサ「出会いの広場」の写真構図

地下に咲く、西堀ローサのバラの花を写真撮影。

西堀ローサには、あちこちにバラ(=ROSA)をモチーフににしたデザインが溢れています、

林檎嬢と同構図の撮影ポイント

出会いの広場で同じ写真を撮影してみましょう。

林檎嬢と同じ構図で撮影するポイントは5つ。

  • 6番街を背にして7番街方向を撮影
  • ドーム状の天井を2つ入れる
  • 下のタイルを構図に入れる
  • スマホで縦撮り
  • 天井ドームをやや見切らせる

当日は広場に出店があるので荒廃感は薄れますが同アングルを写真に納めてみましょう。

vivisionグッズの販売

椎名林檎アリーナツアーの当日(10月20日)は、プロショップ vivision(@vivision_tokyo) が西堀ローサの出逢いの広場でグッズの販売を行います。

佐渡金山オマージュのGOLD RUSH EXPO-T(日本海T)も販売!!

いつもは静かな西堀ローサも賑やかに!?

vivisionグッズの西堀ローサ出展情報

場所 日程
西堀ローサ 出逢いの広場 10/19(土) 13:00-19:00
10/20(日) 11:00-13:00

 

バラと少女のタイル画

出会いの広場の見どころが柱の「バラと少女のタイル画」

イタリアの陶器の街 ファインツァ市(=ファエンツァ)で制作された「バラと少女のタイル画」(原画:新井 亮)で飾られています。

出会いの広場を華やかにしているバラと少女のタイル画もお見逃しなく!

 

新潟地下街 西堀ローサへのアクセス

バスでのアクセス

新潟地下街 西堀ローサは古町にあります。

新潟駅から歩けなくはないですが結構、離れています。

ライブ前に疲れないためにも路線バス(バス萬代橋ラインB1)に乗車がおすすめ。

約10分ほど乗車して古町バス停で下車してください。

バス停を降りて目の前にあるレトロなオブジェが地下街への入口。階段を下ると……、そこが出会いの広場ですッ!

古町バス停を下車した新潟地下街 西堀ローサへの入口

車でのアクセス

車の場合は、地下街「西堀ローサ」に直結している新潟市営地下駐車場が便利です。

電話番号をナビにセットしてGo!

住所 新潟市中央区西堀前通6番町893番地1
営業時間 7:30 ~ 22:00
料金 30分 180円
電話番号 025-224-2620

新潟地下街 西堀ローサの情報

住所 新潟市中央区西堀前通894−1
公式 新潟地下街 西堀ローサ
営業時間 10:00 ~ 19:00
電話番号 025-224-2288

 

椎名林檎 イベント臨時バス

西堀ローサを満喫したら会場の朱鷺メッセに向かいましょう。

万代から乗り換えても朱鷺メッセに行けますが乗り換えに慣れないひとは新潟駅まで戻ってイベント臨時バスに乗車すると朱鷺メッセまでスムーズに直行できます。

林檎博’24の開催日(10月20日)は、新潟駅(11番線)から朱鷺メッセまで直行イベント臨時バスが発着します。

椎名林檎 (生)林檎博’24ー景気の回復ー イベント臨時バス

乗り場 新潟駅 南口(11番線)
運行時間 往 14:30 〜 17:20
復 イベント終了後
料金 大人 二百六十円
支払方法 現金、交通系ICカード(Suica、PASMO、Kitaca、manaca、TOICA、PiTaPa、ICOCA、はやかけん、nimoca、SUGOCA、りゅーと)
所要時間 新潟駅より約15分~20分

 

新潟、おすすめのご飯事情

林檎博で新潟に来てくれたあなたに手軽でおすすめのご飯事情をアナウンスします。

バスセンターのカレー(万代そば)

すっかりメジャーになったバスセンターのカレー。

回転早いですが行列覚悟の新潟グルメです。もし混んでいなかったらチャンス!

ノーマルでも盛ってるのでライブ前にはミニサイズがおすすめです。

ピアBandai

アリーナ会場の近くにある、港のマルシェピアBandai(公式)は新潟の食を味わうのにうってつけの場所。

新米🌾と海鮮🦐を召し上がってみませんか?

ピアBandainiでは16店舗が新鮮食材で新潟の幸を提供していますのできっとお気に入りのお店が見つかります。

港のマルシェ ピアBandaiの情報

公式サイトのSHOP LISTから気になるお店をチェックしてみてください。

住所 新潟市中央区万代島2
公式 ピアBandai  (@piabandai

青島食堂 司菜 トキメッセ店

長岡生姜醤油ラーメンで有名な青島食堂。

会場に近いお店ですが行列覚悟の人気店。時間に余裕を持っていきましょう。

個人的に青島ラーメンのおすすめトッピングがホウレンソウ増しです。

イタリアンTシャツ

林檎嬢が纏っているオレンジ色のTシャツは新潟のソウルフード「みかづき」と新潟Tシャツ委員会のコラボTシャツ。

みかづきの鉄板商品である「 Italian 」のロゴがフロントにプリントされた個性的なイタリアンTシャツです。

価格 2,980 円(内税)
サイズ S / M / L / XL

販売店

新潟Tシャツの販売店一覧から購入できそうな場所は、新潟駅をご利用の方は CoCoLo新潟、車のひとは新潟ふるさと村 バザール館が便利。

そんなに売れるものじゃないので在庫はたくさんなさそう。絶対欲しいひとは取り置きのお願いをしておいた方がよさそうです。

販売店 住所
電話番号
新潟ふるさと村 バザール館 新潟市西区山田2307
025-230-3000
SUZUVEL 新潟市中央区花園1丁目1-1
CoCoLo新潟N+
025-282-7613
ピカリ産直市場お冨さん 新潟市中央区万代島2
みなとのマルシェ ピアBandai
025-384-4077
ぽんしゅ館 新潟驛店 新潟市中央区花園1丁目 96-47
CoCoLo新潟 西館
025-240-7090

みかづき 店舗情報

林檎嬢が纏っているイタリアンが気になるひとはぜひ食べて見てください。

新潟に新幹線で来るひとはみかづき万代店のアクセスがよさそうです。

 

運営者の情報
長岡花火ドットコム

長岡花火ドットコムは長岡花火の専門情報サイト。情報収集のプロとして長岡花火145 年の歴史から最新情報まで信頼性の高い情報を提供。観覧チケット、宿泊、名産品、観光スポットなど長岡花火だけじゃない「花火の街、長岡」の魅力を全方位でご案内する長岡花火の取説です。|ローカルガイドLV7

長岡花火ドットコムをフォローする
\取説を拡散シェア/
タイトルとURLをコピーしました