長岡花火『復興祈願花火フェニックス』|フェニックス花火の魅力、見どころ、お楽しみガイド

名物花火
記事内に広告が含まれています

復興祈願花火フェニックスの魅力・見どころ・楽しみ方の取説

「復興祈願花火フェニックス」は中越地震からの復興を祈願して打ち上げが始まった長岡花火を象徴する大花火。

フェニックス花火は見るだけで感動する花火だけど、見る場所によって異なる表情や知ることでもっと感動が深まるストーリー、意外と知られていない見どころポイントなどが隠れています。

長岡花火ドットコムでは、初めてフェニックス花火を観るひとが、丸ごと楽しめる情報をご案内します。

  • 打ち上げ日程
  • おすすめ観覧エリア
  • 特徴と見どころ情報
  • 当日の注意点

といった情報から、あなたがフェニックス花火を目一杯楽しめるポイントをご案内します。

 

長岡花火 復興祈願花火フェニックス

復興祈願花火フェニックスの打ち上げ日程

長岡まつり大花火大会は、8月2日・3日に開催されます。

復興祈願花火フェニックスは、8月2日・3日の両日とも打ち上げられます。

打ち上げ時間は、例年 20:15に打ち上げ開始でございます!

どちらの日のフェニックス花火をみても感動は同じ!お好きな日、チケットが取れた日にお越しください。どっちも観覧すると感動が倍になります!?

2025年の長岡花火の内容が決定したら長岡花火の打ち上げプログラムでご案内します。

打ち上げ日程 8月2日・3日
打ち上げ時間 20:15

 

\これからも長岡花火の感動を!/

楽天市場|長岡市公式ショップ丸ごとながおか

フェニックス花火のおすすめ観覧エリア

フェニックス観覧席

フェニックス花火を大迫力で観覧するならやっぱりフェニックス観覧席!

ふつーじゃねーか!ですが、感動花火を見たい人には「フェニックス観覧席」が最高です。

フェニックス観覧席には、「テーブル席」「エリア席」「ブロック席」の3タイプがあります。

  • テーブル席
    目の前に、どどーんと観えるフェニックス花火がお好みならコチラ。テーブルもあるのでお弁当も食べやすいです。
  • エリア席
    最も下流側の観覧席でフェニックス花火をワイドで見れます。
  • ブロック指定席
    テーブル席とエリア席の後ろの席。どのあたりになるのかは運⁉️

 

フェニックスエリア席で前になりすぎると草で下が見えない場所もあって台無しだったとの報告もありますので注意したいところです。

北エリア席(B会場)

B会場側の北エリアはフェニックス花火の打ち上げ場所により近くなるので頭上から浴びる感じで観覧。

打ち上げ場所の関係でB会場は花火が重なって見えるようです⁉️

B会場側の地元チケット

公式チケット以外には、地元企業が屋上を開放して、観覧席として販売している地元チケットがあります。

B会場側にあるイオン、リバーサイド千秋、長岡ベルナールでは屋上を長岡花火の特別観覧席にして販売しています。

会場の混雑が苦手な方は、飲食の購入や館内のトイレを使えたりと利便性の高い地元チケットもご検討ください。

地元チケットの取説

 

 

フェニックス花火の特徴と見どころ

フェニックス花火は、全長約2kmもある打ち上げ幅で Jupiter にあわせて9箇所から打ち上げらる花火玉が夜空を花火が埋め尽くします。

ここでは、復興祈願花火フェニックスの特徴と見どころをご案内します。
(初見の方は先入観なしでご覧になるのもおすすめ‼️)

Jupiterとのシンクロ

平原綾香さんの Jupiter にあわせて打ち上がる花火が見事なまでにシンクロしています。

3、2、1のカウントダウンの後に流れる「Every day I listen to my heart ひとりじゃない 」で、もうサブイボです!

何度も見ているひとは感動してもう泣きそう🥹

Jupitertとバッチリとシンクロして打ち上げられるのは、花火師さんの技術に他なりません。

 

煙火三社の息のあった『虎』

打ちあがっている花火だけでなく、地上近くの演出にも注目してみましょう。

地上で虎が太い尾を振るような花火に注目してください。

フェニックス花火の打ち上げ当初にはなかった演出ですが、花火師さんが見る人を楽しませるために年々、改良を加えてアプデしているひとつです。

打ち揚げ3社の息がぴったりと合って成功する連続した虎もお見逃しなく。

 

 見逃せない!フェニックス花火の見どころ

打ち揚げ花火の途中に「フェニックス」が羽ばたいていることを知っていますか?
フェニックスを模した型物と言われる花火が飛び立っています。

最大の見どころは、フィナーレ直前の瞬間に訪れます。Jupiterの曲が終わった最後の金冠が消える寸前。

来年に向けてフェニックスが一斉に羽ばたきます!

花火の中心にフェニックスを象った型物の花火が打ち上がる復興祈願花火「フェニックス」の見逃せない一瞬です。

 「青いフェニックス花火」の意味と秘密

金色で羽ばたくフェニックスの中に特別なフェニックスが紛れています。

特別なフェニックスとは幸せのブルーフェニックス。

「ブルーフェニックス」は花火師さんが見る人を楽しませるために考案したアイディア。

横並びでのフェニックスのうち、一羽だけ青いフェニックスが飛んでいるときがあります。
ノーマルなフェニックスはちょいちょい羽ばたいていますが「ブルーフェニックス」はSR!のスーパーレアです。

ブルーフェニックスが気になって探してばかりいると感動が薄れちゃうので見つけられてたラッキーで⁉️

見つからなかったら長岡花火公式YouTubeチャンネルの動画をもう一回再生してみましょう😊

復興祈願花火フェニックス2023

引用:長岡花火公式YouTubeチャンネル

 

フェニックス花火の完成形

フェニックス花火は20年の歴史の中で花火師によるアップデートが繰り返し行われました。

年度 フェニックス花火のアップデート
初期のフェニックスは、玉を寄せて上げることでボリューム感を演出していました。
2009-2012年 打上箇所を倍以上の15カ所に増やし手ました。
2.8kmの超ワイド化で
2013-2019年
  • 進化形フェニックス
    打ち上げ時間を3分から Jupiter のフル時間(5分)に延長
2022-20xx年 完成形フェニックス
進化していくべきところ、継続する演出を見極めて、最新が最高のパフォーマンス
鉄板の9箇所2km幅での打ち上げ

 

長年、試行錯誤して出た答えが「9箇所2km」

これこそ、1発1発の玉も、重なり合った玉も見栄えが良く、フェニックス花火の全体がいい感じに打ちあがるの神バランス

長い間、フェニックス花火を打ち揚げてきた花火師さんが決めたんだから間違いない!

花火師は、フェニックス花火の進化していくべきところと、変えちゃいけないところを見極めて、最高のパフォーマンスを見せてくれます。

フェニックス花火は、これまでもこの先も新潟煙火・小千谷煙火・阿部煙火が共同で今できる最高のパフォーマンスを見せてくれます。

 

フェニックス花火を観覧するときの注意点

フェニックスのあとはトイレが混雑、というより大混雑!

長岡花火の打ち上げ開始から約1時間が経過して暑くて飲みすぎたビールがちょうどいい頃合いになります。
フェニックスが終わったらトイレに…。と、ギリギリで向かうとや、ば、い!!

各自、調整してください。

くれぐれも長岡花火の最高傑作『正三尺玉』(20:30)を見損ねないようにしてください。

長岡花火の最高傑作「正三尺玉」

 

会場の外から見るフェニックス花火

花火会場から見るフェニックス花火は、平原綾香さんのJupiterに合わせて打ち上がる花火は夜空一面を覆い尽くす大迫力と感動する花火です。

フェニックス花火は、全長が約2kmもある超ワイドスターマインなので花火会場で観覧すると見切れちゃいます。

フェニックス花火の全景を観るなら会場の外!

この写真のような横一面に広がっているフェニックス花火を観ることができます。

 

フェニックス花火の全体を見れる観覧・撮影場所

フェニックス花火の全景を観れる有名なポイントは、

東山ファミリーランド(右岸)
・ロングライフセンター(左岸)

どちらも観覧チケットは不要で無料で観覧できます。

 

・Jupiterが聴こえない →ラジオ📻
・ガチ撮影したい → 早朝から要場所確保🏕️

 

よくある質問と回答|復興祈願花火フェニックス

夜空に広がる圧巻の復興祈願花火フェニックス。

フェニックス花火の感動と美しさの裏には、震災復興への深い想いや、知られざる工夫と物語が込められています。

フェニックス花火はいつ打ち上がる?
両日とも20:15頃に打ち上がります。
フェニックス花火はどの観覧席がおすすめ?
近くで見たいならフェニックス観覧席または北エリア、バランス良くはA会場の大手大橋〜長生橋がおすすめです。
フェニックス花火の打ち上げ費用はいくら?
約3,000万円と言われています。(出典:NST新潟総合テレビ)

 

フェニックス花火のことをもっと知りたくなった、あなたへ「よくある質問と謎質問の回答(FAQ)」をまとめました。

観覧前にぜひチェックしてみてください

復興祈願花火フェニックスのよくある質問と謎質問の回答

復興祈願花火フェニックスの歴史と誰得情報

復興祈願花火フェニックスのことをもっと知りたいですか?

知りたいに決まってるよね!

長岡花火ドットコムがフェニックス花火の歴史や由来を独自に掘りさげてマニアックな誰得情報もご案内しまています。

フェニックスを打ち上げている三社の定位置や役割など復興祈願花火フェニックスの知る人ぞ知る情報です。

復興祈願花火フェニックスの歴史とマニアックな誰得情報もあわせてご覧ください

運営者の情報
長岡花火ドットコム

長岡花火ドットコムは長岡花火の専門情報サイト。情報収集のプロとして長岡花火146 年の歴史から最新情報まで信頼性の高い情報を提供。観覧チケット、宿泊、名産品、観光スポットなど長岡花火だけじゃない「花火の街、長岡」の魅力を全方位でご案内する長岡花火の取説です。|ローカルガイドLV7

長岡花火ドットコムをフォローする
\取説を拡散シェア/
タイトルとURLをコピーしました