長岡花火の公式駐車場 有料予約制の新ルール・料金・場所
長岡市民の人口を越すひとが集まる長岡最大のフェスが長岡まつり大花火大会。
観覧席チケットと同じくらい重要なのが駐車場の確保。
昨年から変更された2025年の長岡花火公式駐車場のシステムをご案内します。
まず大きく変わった点が、
完全有料予約制!
無料駐車場はございません!
有料観覧席チケットを購入したひとを優先して、チケットを持たない人が観覧会場周辺へ来て雑踏事故にならないようにする措置…だそう。
観覧席チケットに続いて駐車場にも
「通行手形が無き者は近寄るな!」(意訳)
ということになりました。
長岡花火ドットコムでは、昨年の方式からアプデされた
2025年最新アップデートした駐車場情報
をご案内します。
(出典:長岡まつり大花火大会 公式駐車場 駐車チケット販売)
最新情報
距離は遠いですが料金が安い『民間協力駐車場』はこちらでご案内しています。
会場周辺で予約できる駐車場|徒歩・料金・台数情報
最終更新日:7月4日
公式駐車場の受付は終了。
今予約できる、長岡まつり大花火大会の会場近くに長岡花火の日だけ臨時パーキングになる穴場の駐車場をご案内します。
長岡花火が近くなると増えていく軒先パーキングの長岡花火周辺の駐車場をご案内。
花火会場別に徒歩・料金・台数の情報を一覧にしました。
駐車場の情報は毎日、アプデ!
最新の駐車場情報はこのページをブクマしておけば安心です👍🏻
公式駐車場の主な変更点
- 有料予約制の駐車場(5935台)
A会場 3334台・B会場 2601台 - 観席チケット1購入につき1台
- 電子チケット(車両情報の入力が必要)
(出典:長岡市民先行販売パンフレット)
公式駐車場の抽選期間
抽選 | 申し込み期間 | 当選発表 |
---|---|---|
一次抽選 | 6月20日〜25日 | 7月1日 |
二次抽選🌾 | 7月2日〜7日 | 7月10日 |
🌾:二次抽選は、残数があった場合に実施
長岡花火の公式駐車場の台数・料金・会場
公式駐車場 | 台数 | 料金 | 会場 |
---|---|---|---|
長岡造形大学駐車場 | 130台 | 5,000円 | B |
リリックホール駐車場 | 361台 | 6,000円 | A |
さいわいプラザA駐車場 | 355台 | 4,000円 | A |
DMG MORI Percision Boring (🚃→徒歩) |
95台 | 3,000円 | A |
エヌワン長岡寺島店 ![]() |
110台 | 6,000円 | B |
悠久山公園 (🚌) |
760台 | 3,000円 | A |
南部工業団地 (🚌) |
1624台 | 4,000円 | A |
丘陵公園 (🚌) |
1800台 | 5,000円 | B |
越路支所 ![]() (🚃→徒歩) |
150台 | 1,000円 | A |
越路体育館 ![]() (🚃→徒歩) |
200台 | 1,000円 | A |
旧ムサシ長岡店 | 200台 | 7,000円 | B |
北部体育館 (電車→徒歩) |
150台 | 3,000円 | A |
出典:長岡まつり大花火大会2025年公式駐車場販売
https://ticket-pass.com/events/view/nagaokamatsuri
公式駐車場を抽選受付する準備
長岡花火の駐車場は、抽選で行われるので急がなくても大丈夫です。
駐車場の抽選受付は、6月20日(金)からチケット販売サイト『Ticket-Pass」で開始されます。
必ず必要になるユーザー登録は事前に準備しておくとスムーズです。
準備1:Ticket-Passの会員登録
長岡花火の駐車場予約にはチケット販売サイト『Ticket-Pass」の登録が必要です。
すぐに申し込めるように事前に会員登録して情報を入力しておきましょう。
\無料で会員登録する/
公式サイト:Ticket-Pass
準備2:狙い目の駐車場を事前確認
長岡花火公式の駐車場は全11か所。
会場までのアクセス(徒歩・電車)、駐車料金、駐車台数を検討!
観覧する会場がどっちなのか一応、確認してA会場・B会場にあった駐車場を選んでください。
準備3:受付コードの確認
長岡花火の公式駐車場を予約抽選するには受付コードが必要です。
予約に必要な受付コードは当選ハガキ、またはメールに記載してあるので受付コードを確認しておきましょう。
受付コードは申し込み時の電話番号です。
一台じゃ足りないよ…という方は、長岡市民に相談してみましょう。
市民先行チケットはあるけど駐車場は使わない市民が結構いそう⁉️
公式駐車場の予約前に知っておきたいこと
観席チケット1購入で駐車場1台
見落としがちだけど、サラッと重要なことが1購入1台という購入制限。
駐車場の数には限りがあるため、観席チケット1購入につき、1台までの申し込みとなります。
(引用:長岡市民先行販売パンフレット)
つまり、マス席2枚を購入して定員12名で観覧するときも駐車場は1台!!
大人数で観覧しようとしている人は気にしていおてください。
駐車場は電子チケット
駐車場の抽選受付は、6月20日(金)からチケット販売サイト『Ticket-Pass」開始されます。
抽選申込は「観覧チケットを購入した方の限定」で、抽選申込には「申込コード」が必要です。
申込コードは、チケットの当選通知とあわせて連絡される予定です。
観覧席チケットを申し込んだ人と駐車場の利用者が違うときでも電子チケットを「分配」して他のユーザーに送ることができます。
有料予約制で混雑解消と高収益
長岡花火の公式駐車場はすべて有料で予約制になりました。
駐車場が確保されている予約制にしたことで、先着駐車場のオープン待ち行列が少なくなり周辺地域の渋滞や路上駐車の解消になる良策!👍
全ての駐車場を有料化にしたことで駐車場収益は大幅アップ
550万円 → 2,200万円 ⤴️
資材費・人件費の高騰の経費の一部を駐車場利用者にも負担してもらうそうです。
よくある質問と謎質問の回答
2025年から新ルールになった公式駐車場。
大きく変更になった点は
- 観覧チケットが必要
- 電子チケット
- 観席チケット1購入1台
長岡花火ドットコムが抽選受付のよくある質問と謎質問を回答します。
取説
公式駐車場のよくある質問FAQ
長岡花火で予約可能な穴場の駐車場
2025年も長岡花火の会場周辺で予約駐車できる軒先パーキングが利用できます。
公式駐車場よりも高額ですが会場に近く、徒歩圏内の駐車場もたくさんあり、A会場・B会場の観覧席の場所にあわせた駐車場を選べます。
公式駐車場の当落発表の翌日に8月2日の長岡花火の駐車場予約が始まります。
抽選で公式駐車場が外れて慌てないように軒先パーキングの駐車場も狙いをつけておきましょう。
長岡花火の開催が近くなると台数が増えてきますのでたまに確認しておくのがおすすめです。
ちなみに、先着予約なのでいい場所にある駐車場は即満車になります。
