【長岡花火】2024年に変わった良いこと・悪いことの備忘録

2024年の長岡花火で変わった良いこと・悪いこと 備忘録
長岡花火の取説
記事内に広告が含まれています

長岡花火2024 良いこと・悪いことの備忘録

2024年の長岡花火も大盛況で打ち上げ終了。

長岡花火が終了したあとは、SNSに#長岡花火がトレンド入りするなど多くの花火写真が賑やかにシェアされました。

長岡花火ドットコムで実施したアンケートでも「最高な花火大会」という結果でした。

2024年の最高な長岡花火もいろいろな変化がありました。

備忘録として良かったこと、悪かったことを個人的主観でまとめておきます。

観覧席の変化

2024年の観覧席の数は17万席。(昨年比 6500人分増)

  • ✅ ベンチ式マス席を新設
  • ✅ エリア席の一部をブロック指定席
  • ✅ 座席の名称を変更

席数は増えたことで観覧できる人は多くなったことは良いことですが、花火がよく見える席が増えたわけではありません。

 

チケットの変更事案

一般販売のチケット代が大幅値上げ

長岡花火の市民先行のチケット代は価格が据え置きでしたが、一般販売の観覧チケットは価格が4割以上の値上げされました。

チケット代の値上げの理由は、公式発表によると、会場設営費や警備員配置などの安全対策費の増加。

クラウドファンディングの実施

NPOフェニックスが復興祈願花火フェニックスの資金集めにクラウドファンディングを実施。

目標:50,000,000円
達成:17,652,884円(達成率35%)

返礼品には、観覧席もありましたが数万円と高額だったために500席以上が残席となって終了。

NPOフェニックスは、余った席をリセール出品はしないと回答がありましたが当日、空席がなかったので関係者に配っちゃった!?

キャッチコピーが「能登に届け!」でしたがクラファンの収益は、NPOフェニックスの運営費に使われるようで能登への支援はありませんでした。

相変わらずのチケット高額転売

数年前から警察・司法と対応を協議と言っていますが協議だけで、今年も長岡市・長岡花火財団のどちらも積極的なチケット高額転売対策をしていた様子はありませんでした。

長岡市の対応

これから研究をするみたいです……🫠

「転売ができないような工夫も絶対にないというわけでもないと思いますので、それは今後の研究課題だと思います。」

──  磯田 長岡市長

長岡花火財団の対応

半ギレの記者の質問に対して、

「言ったけどダメでした(終)」

「販売サイトに掲載中止を求めた」

──  長岡花火財団 渡辺一浩 常任理事

高額チケットでもSOLD!

チケットサイトなどでは多くのチケットが流通。なかには長岡市民先行のチケットもあったようです。

メルカリでは10万円を越した高額転売チケットもSOLD。

2025年は土日開催なのでさらなる転売が危惧されちゃう!?

画像引用:メルカリ

 

大型プログラムの変更

10号3発 白菊の名称復活

2018年に花火財団と嘉瀬煙火工業が商標で揉めて「白菊」の名称使用を中止してから7年ぶり。

昨年、長岡のレジェンド花火師 嘉瀬誠次氏が逝去したこともあって嘉瀬さんの長年の功績を讃えて「白菊」の名称にしたようです。

 

ナイアガラ超大型スターマインのワイド化

冒頭に打ち上がるナイアガラ超大型スターマイン。

2024年はスターマインが大幅アップデート!

大手大橋を跨いだワイドスクリーンで見事なナイアガラ超大型スターマインでした。

BGMがカノン(ロック)
SNSでは評判がいいけど……。

能登地震の特別バージョンフェニックス

朝ドラ「まれ」主題歌 稀空(まれそら)をテーマ曲にしたミュージック花火を打ち上げ。

6か所から打ち上げて最大5号玉で打ち上がりました。

長生橋のナイアガラ中止

長生橋が長寿命化の補修工事中のため長生橋のナイアガラ花火が初の中止!

2024年の正三尺玉と長生橋のコラボは長生橋をオリンピックカラーでライトアップ!

 

花火「故郷はひとつ」・HOPE TO THE FUTURE ~未来へ~

プログラムが変更。

花火「故郷はひとつ」の打ち上げが8月2日だけ、HOPE TO THE FUTURE ~未来へ~も8月3日の中盤だけになりました。

大型花火のプログラムが減りました。

ジングルの変更

長岡花火の大型花火が打ち上がる前に奏でられるジングル。

ずっと変わらないと思っていたのに味気ないジングルに変わっちゃった。

財団になってから…いいマンネリがいろいろと無くなって残念なことばかり…。

 

 

運営者の情報
長岡花火ドットコム

長岡花火ドットコムは長岡花火の専門情報サイト。情報収集のプロとして長岡花火145 年の歴史から最新情報まで信頼性の高い情報を提供。観覧チケット、宿泊、名産品、観光スポットなど長岡花火だけじゃない「花火の街、長岡」の魅力を全方位でご案内する長岡花火の取説です。|ローカルガイドLV7

長岡花火ドットコムをフォローする
\取説を拡散シェア/
タイトルとURLをコピーしました