【長岡のふるさと納税】新潟長岡の日本酒をたっぷり飲み比べる返礼品

ふるさと納税で越後長岡の日本酒を飲み比べ
PR
日本酒新潟・長岡の取説
記事内に広告が含まれています

ふるさと納税で越後長岡の日本酒を飲み比べ

長岡花火で有名な新潟県長岡市のふるさと納税(公式

長岡市は、米処・日本酒・海の幸・山の幸と食が豊かな土地柄でふるさと納税の返礼品の種類は…。

いっぺことあるこってさ!

いっぺこと(=いっぱい)ある返礼品のなかでも長岡だからできる魅力的な返礼品が日本酒。

長岡花火に感動したあなた!

長岡へふるさと納税して美味しい日本酒を飲み比べしませんか?

長岡は銘酒を選ぶポイントとふるさと納税でおすすめの日本酒を解説します。

長岡のふるさと納税で日本酒を選ぶポイント

長岡のふるさと納税で日本酒がおすすめな理由は選べる銘柄の多さ。

日本有数の日本酒の蔵元が集まっている地域で長岡市は全16酒蔵が美味しい日本酒を作っています。

16蔵元もあると銘柄も豊富!

居酒屋でどの銘柄を飲もうか悩んでいた長岡銘酒がふるさと納税の返礼品で丸ごとゲットできる長岡市のふるさと納税での日本酒を紹介。

全16の蔵元が自慢の銘柄をふるさと納税の返礼品にしています。

長岡の蔵元とおすすめ銘柄の情報は長岡の全16蔵元の一覧情報をご覧ください。

720mlを選ぶ

冷蔵庫にそのまま入る720mlを選んでいます。
雪冷えまで冷やすのに最適です。(美味しい日本酒の10段階の温度

開栓したらなるべく早く飲み切ってしまうのがベスト。(目安1週間)
フレッシュなうちに飲んじゃいましょう。

瓶を真空にして酸化を防いで鮮度をキープしてくれるワイン用の栓をもっているとグッド!

ちょっとマイノリティーな銘柄を選ぶ

長岡の日本酒の銘柄は久保田、越乃景虎、吉乃川などメジャー級のブランドがたくさん。日本料理店や居酒屋、越後酒店で目にすることも少なくありません。でも、せっかくなら

知らない銘柄にしてみませんか?

見たこと聞いたことない銘柄でも心配はご無用!長岡銘酒にハズレなし(個人の感想です。)

小さい酒蔵や生産数がすくない銘柄は新潟県外に出荷されません。

たとえば、酒米 越淡麗を使った壱醸はめちゃうまです。

🍶 長岡市のふるさと納税 壱醸

長岡花火のスポンサーを選ぶ

長岡で日本酒よりも有名なのが長岡花火

長岡花火では、毎年ナイアガラのスポンサーが朝日山、正三尺のスポンサーが吉乃川です。

応援の気持ち!?でふるさと納税を選んで間接的に長岡花火を応援しましょう。

🍶 長岡市のふるさと納税 吉乃川

旬の日本酒を選ぶ

日本酒の銘柄のなかには1年間で決まった時期だけ発売される銘柄があります。
長岡のふるさと納税は、旬の日本酒をもっとも美味しく飲める季節にお届けします。

旬の日本酒を見分けるポイントは注文期間や発送時期が決まっている銘柄です。

秋の「ひやおろし」、冬の「新酒・にごり酒」が時期モノの日本酒です。

長岡銘酒セレクトを選ぶ

楽天で長岡市のふるさと納税の返礼品で用意されている日本酒セットの銘柄はバラエティー豊かで選ぶのに迷っちゃう。

っと酒好きの心理を心得ている感じ。

返礼品額が高い銘柄セットが多いけど、手ごろなラインナップもあるのでじっくりと吟味してみましょう。

選ぶポイントのまとめ

いろいろと推しましたけど、やっぱり好きな日本酒を選んじゃってください!

酒処の長岡市がふるさと納税の返礼品に推している日本酒の銘柄は
長岡の地酒を知っているひとも、まだ知らない人も満足していただける銘柄が並んでいます。

いつもの銘柄でも、飲んだことのない銘柄でも、あなたが気になった日本酒を飲んでもらうのがイチ押しの選び方。

長岡の地酒にご満足いただけましたら、ふるさと納税のリピート、居酒屋で指名注文、長岡花火を観覧、お待ちしています。

ふるさと納税 長岡市 日本酒の返礼品

長岡市のふるさと納税では蔵元の厳選した銘柄が揃っています。

越後長岡の日本酒 飲み比べセット」が超おすすめ。

長岡銘酒15蔵を飲み比べ(100,000円)

ちょっと高いけど長岡産15蔵の厳選した日本酒が毎月 3本 5ヶ月間、届く返礼品。

長岡の蔵元自慢の「吟醸」または「純米吟醸」の厳選された銘柄でフレッシュに味わうにちょうどいいサイズの 720ml で届きます。

長岡にある蔵元をほぼ制覇できる長岡銘酒15蔵の飲み比べセット。日本酒好きには超おすすめの返礼品です。

【ふるさと納税】定期便 長岡市日本酒 15 蔵 毎月3本飲み比べ

1回目 純米吟醸 極上吉乃川(吉乃川)
八一 吟醸(高橋酒造)
越の鶴 プレミアム純米吟醸(越銘醸)
2回目 久保田 紅寿 純米吟醸(朝日酒造)
越乃碧 純米吟醸(中川酒造)
柏露 純米吟醸 特別栽培米五百万石(柏露酒造)
3回目 米百俵 純米吟醸(栃倉酒造)
想天坊 純米吟醸(河忠酒造)
越乃景虎 名水仕込 吟醸酒(諸橋酒造)
4回目 お福正宗 山古志純米吟醸(お福酒造)
舞鶴 吟醸 鼓(恩田酒造)
和楽互尊 純米吟醸(池浦酒造)
5回目 越後雪紅梅 純米吟醸(長谷川酒造)
越後長岡藩 純米吟醸酒(関原酒造)
純米吟醸 夏子物語(久須美酒造)


久保田飲み比べセット(53,000円)

日本酒好きなら耳にしたことのある「久保田 万寿」

純米大吟醸の万寿は味わい深いですがその他の久保田を知っていますか?

久保田のラインナップを飲み比べられる長岡市のふるさと納税返礼品で久保田の全てを味わってみましょう!

【ふるさと納税】久保田 6本 飲み比べセット

長岡花火の取説的には「紅寿」推しです!

壱醸シリーズ3種の飲み比べセット(46,000円)

酒米に越淡麗(こしたんれい)を使った純米酒。

壱醸(越銘醸)は地元でしか流通しない銘柄なので知る人ぞ知る銘酒です。

壱醸の「純米大吟醸 無濾過原酒」「純米吟醸 無濾過原酒」「無濾過純米酒」の3種の贅沢な飲み比べセット。寄付金はお高めですが超おすすめです。

長岡市のふるさと納税

長岡花火の観光で有名な長岡市は日本酒や米、醸造品など美味しい食もあります。

長岡市はふるさと納税サイトでご満足いただける返礼品をご用意しています。

長岡花火をみて感動したかた、
これから長岡花火をみたいと思っているかた

ご寄付をお待ちしています!

音楽と食と花火のエンターテイメント、米百俵フェスも開催されます。

運営者の情報
長岡花火ドットコム

長岡花火ドットコムは長岡花火の専門情報サイト。情報収集のプロとして長岡花火145 年の歴史から最新情報まで信頼性の高い情報を提供。観覧チケット、宿泊、名産品、観光スポットなど長岡花火だけじゃない「花火の街、長岡」の魅力を全方位でご案内する長岡花火の取説です。|ローカルガイドLV7

長岡花火ドットコムをフォローする
\取説を拡散シェア/
タイトルとURLをコピーしました