越後川口サービスエリアのお土産・フードメニューのラインナップとイベントポスター
関越自動車道で長岡の入口・出口となる越後川口サービスエリア。
これから長岡に行く・長岡に行ってきたという立地にあるのでスルーしがちなサービスエリアですが越後川口SAに絶対に立ち寄りたい理由とその魅力をくどくど案内するから是非読んでくださいッ。
お土産のラインナップやフードコーナー・レストランのメニュー、そして
\話題の「行事祭だより」/
についてご案内します。
話題の「行事祭だより」
絶対に立ち寄りたいおすすめする理由が地域ふれあい情報に掲示してある「行事祭だより」
「行事祭だより」は新潟県内の行事イベントが紹介されている越後川口SAオリジナルのPRポスターです。
ポスターには行事が開催される市町村と内容、みどころのほかに高速の最寄IC が書いてあるのが高速道路のインフォメーションらしくて最高!
画像引用:越後川口SA上り線【公式】のツイッター
公式の画像が曲がってるので読みやすいように補正かけてます……。🙏
2024年8月の行事祭だより
2024年7月の行事祭だより
2024年6月の行事祭だより
行事祭だよりのデザイン
新潟のイベントをカラフルな文字とイラストで表現した個性的なデザイン。
なんと毎月、越後川口SAインフォメーションのスタッフさんが手書きで作っています。
新潟県は夏暑く、冬は豪雪で四季折々で様々な表情があります。そんな
新潟の季節をあらわした誌面デザイン
で毎月、越後川口SAに訪れるひとを楽しませてくれます。
5月は新緑の季節らしくグリーンのテキストがメイン。
行事名と市町村のさりげなくグラデーションが施された文字は遠くからでも目を惹きます。
文字に影をつけて立体感を出したり絶妙なセリフでアクセントもあります。季節の花「バラ」のイラストもあしらわれています。
漢字は大きく、カタカナ・ひらがなを小さく統一された味わいのある手書きフォントにも注目です。
紹介記事
な!ナガオカ 人を知る
圧倒的情報量&超絶技巧の手描き文字ッ!サービスエリアの神ポスターの作者は誰?
行事祭だよりはどこでみれる?
「行事祭だより」は越後川口サービスエリアの地域ふれあい情報に掲示されています。
多くの人に見てもらいたいので関越道の上り・下りのどっちでも見れるように2枚存在しています。
ぜひを実物に見て、ばっちり写真撮影してSNSにシェアしてください 📸
年間を通じた行事祭だよりをたくさん紹介したいのですが過去のアーカイブやこれからの行事祭だよりは個人には提供できないそうです。
なので、越後川口SAになかなかいけないので行事祭だよりの写真をとったらDMをお願い🙏
さぁ出かけましょ!
「行事祭だより」の行事イベントに注目して、気になるイベントがあったらまたお越しください。
そして越後川口SAに立ち寄って最新号の「行事祭だより」で新潟の楽しいイベント開催をチェックしてみてください。
花火の街・長岡は長岡花火だけじゃないイベントもたくさんあります。
さぁ出かけましょ!
越後川口サービスエリアのおすすめ土産
越後川口SAには、新潟・長岡の定番・穴場のご当地お土産が揃っています。
お土産はどこでも同じようなラインナップが並んでいるですが長岡の入口・出口になる越後川口SAはお土産のラインナップを掴むのに最適です。
キニナルお土産を購入してポリポリ食べて気に入ったら帰りに大人買いしてます。
越後川口SAは上り・下りどっちも充実のお土産ラインナップです
南蛮えび煎餅
絶対、美味いのが南蛮えび煎餅
ザクっとした触感で新潟・佐渡特産のエビの旨味がいっぱいに広がります。
新潟の絶対外さないお土産のひとつです。
どなたへのお土産にももちろん、自分用のお土産にもいいね!
おすすめポイントは手ごろな価格と持ち運ぶ軽さ、内容量、賞味期限の長さなどアベレージが高くお土産にバッチリです。
職場のバラマキ用、自分のお土産用としても喜ばれるとこ間違いなし!
パッケージは地味ですがマジうまです。

画像引用:新潟直送計画
バスセンターのカレー
自分用のお土産におすすめなのが万代シティ・バスセンターのカレー🌾。
ケンミンショーなど新潟B級グルメとしてメディアに度々登場したことで人気が爆上がり!
すっかり有名になったバスセンターのカレーのレトルトパックが販売されています。
レトルトといえども味の再現性が高いので「バスセンカレーを食ったことある」といっても遜色ないレベルのクオリティになっています。
メジャーになってから販路が拡大して県内各地でお土産で購入できるようになりました。
バスセンカレーのビジュアルがパッケージになったレトルトパックが積まれていますので万代そばの行列には並べないあなたにおすすめのお土産です。
テレビ放送後などでバズっているときは購入制限がかかったり売り場から消えます。
長岡花火のとかは売切が想定されます。見つけたときが買うとき!です。
長岡花火の前に越後川口に立ち寄って購入を強くおすすめします。
バスセンターカレーの多品種展開
バスセンターカレーの人気にあやかってカレー風スパイス&フリカケ、ラスク、Tシャツなど多品種展開し始めました。
バスセンターカレーの期待度で食べるとちょっとアレかも!?
推せるのはカレー風スパイス&フリカケ。色々使えるのでいいね!
バスセンターのカレー商品 | 価格 |
---|---|
バスセンターのカレー | 648円 |
スパイス&ふりかけ | 680円 |
黄色いカレー揚げせんべい | 864円 |
万代そば監修 元祖浪速屋の柿の種 |
194円 |
松田ペットの人間用お菓子
長岡の郊外を走っていると見かける例の看板。
例の看板とは「健康なくして叶う夢なし」のキャッチーなフレーズと長岡のポップアートと言える松田ペットの看板です。
その松田ペットが人間用お菓子を販売しています。
インパクトのあるお土産をお探しなら激推しする人気のお土産です。
犬好きな好きなお友達にもきっと喜ばれるでしょう。
人間用お菓子 | 価格 |
---|---|
ソフトいか豆 | 702円 |
瓦せんべい | 648円 |
魚沼産コシヒカリ
新潟ブランドのコシヒカリといえば「魚沼産コシヒカリ」
少量パックもあるので自分家へのお土産にいかがでしょうか?
本場の魚沼産コシヒカリを一度、自分で炊いてご賞味ください。
越後川口サービスエリアでは通常価格で販売しているのでネット購入に比べると割安。車に乗せれば送料もゼロなので魚沼のコシヒカリをぜひお土産に。
魚沼産こしかり
小千谷、旧北魚沼、中魚沼、南魚沼でとれたコシヒカリのブレンド
カカシ米
魚沼の中でも極上とされる南魚沼塩沢産のコシヒカリ。
雪米
魚沼の中で北魚沼で作られたコシヒカリ
越後川口SAのレストランメニュー
レストラン「たかべん」のメニュー(下り線)
メニュー | 価格 |
---|---|
ハンバーグカレー | 1,280円 |
白いカレー | 1,150円 |
カレーライス | 980円 |
カツカレー | 1,380円 |
お子様カレー | 650円 |
海老天そば | 1,000円 |
海老天うどん | 1,000円 |
しょうゆラーメン | 850円 |
しょうゆラーメンセット | 1,200円 |
黒醬油磯海苔ラーメン 🎖️ | 1,000円 |
黒醬油磯海苔ラーメンセット 🎖️ | 1,350円 |
天重 | 1,280円 |
豚生姜焼き定食 | 1,300円 |
小千谷そば舞茸ミニ天丼 | 1,500円 |
小千谷そばミニタレかつ丼 | 1,550円 |
🎖️:スタッフオススメ
レストランたかべん
フードを提供してるたかべん(公式)は群馬県高崎市の老舗お弁当屋さん。
駅弁のだるま弁当を聞いたとこありませんか?そう!だるま弁当を使っているのかたかべんなんです。
たかべんは駅弁のほかにも高速SA・PAでも食を提供してくれています。
フードコート(上り線)のメニュー
一部テイクアウト🥡も可能。
メニュー | 価格 |
---|---|
かき揚げ天そば かき揚げ天うどん |
750円 |
山菜なめこそば かき揚げ天うどん |
700円 |
えび天そば えび天うどん |
760円 |
磯のりそば 磯のりうどん |
650円 |
ライス(お新香付) | 280円 |
焼きおにぎり | 230円 |
ミニカレー丼 | 400円 |
ブリのづけ丼セット | 1,100円 |
いなり2個 | 250円 |
ミニチャーハン | 400円 |
生姜醤油ラーメン 🎖️ | 880円 |
生姜醤油ラーメン +ミニチャーハン |
1,250円 |
生姜醤油ラーメン +ミニカレー |
1,250円 |
生姜醤油ラーメン +半ライスン |
1,000円 |
味噌ラーメン | 970円 |
醬油ラーメン | 800円 |
ラーメン替え玉 | 180円 |
カレーライス | 800円 |
カツカレー | 1,100円 |
生姜醤油チャーシュー麺 | 980円 |
もち豚カツ茶漬け 🎖️ | 1,250円 |
朝定食(焼きサバ) | 780円 |
朝定食(コロッケ) | 780円 |
たまご | 80円 |
もち豚タレカツ丼 | 1,200円 |
スタミナ鶏定食 | 1,050円 |
味噌カツ定食 | 1,150円 |
唐揚げ定食 | 1,050円 |
モツ煮定食 | 980円 |
豚汁定食(和牛メンチ付) | 980円 |
ライス大盛 | 100円 |
フードコート(下り線)のメニュー
一部テイクアウト🥡も可能。
メニュー | 価格 |
---|---|
生姜醤油ラーメン | 900円 |
あっさり醤油ラーメン | 900円 |
辛味噌ラーメン | 1,000円 |
生姜醤油ラーメン +半カレーセット |
1,250円 |
あっさり醤油ラーメン +半カレーセット |
1,250円 |
生姜醤油ラーメン +ミニタレかつ丼セット |
1,300円 |
あっさり醤油ラーメン +ミニタレかつ丼セット |
1,300円 |
かけそば | 550円 |
かけうどん | 550円 |
山菜きのこそば | 750円 |
山菜きのこうどん | 750円 |
天ぷらそば・うどん | 800円 |
かけそば+半カレーセット | 900円 |
かけそば+ミニタレかつ丼 | 950円 |
カレーライス | 750円 |
カツカレー | 1,200円 |
半カレー | 400円 |
かき揚げ丼 | 850円 |
豚もつ焼き丼 | 950円 |
タレかつ丼 | 1,050円 |
妻有ポークメンチかつ定食 | 900円 |
煮魚定食 | 900円 |
ハンバーグ定食 | 1,000円 |
から揚げ定食 | 1,100円 |
とんかつ定食 | 1,200円 |
長岡塩ポーク丼 | 1,200円 |
コロッケ | 150円 |
メンチカツ | 180円 |
チーズドッグ | 400円 |
ソフトクリーム | 450円 |
越後川口サービスエリア(上下)の情報
施設 | 営業時間 |
---|---|
レストラン | 11:00~16:00(L.O.15:30) |
フードコート | 24時間 |
お土産・産直販売 | 24時間 |
給油 | 24時間 |
行事祭だよりアーカイブ
行事祭だよりをコレクションしていきます。
2024年5月の行事祭だより