青島食堂のメニューとトッピング、 長岡で味わいたいこれぞ長岡生姜醤油ラーメン

長岡生姜醤油ラーメン 青島食堂のメニュー
花火の街、長岡のガイド

青島食堂のメニューとトッピング

青島食堂のメニュー 食券

青島ラーメンのメニュー

青島ラーメンのメニュー 価格
900
950
1000
1050

青島食堂の追加トッピング

追加トッピング 価格
100円
50円
100円
50円
50円
700円
100円
50円
50円
50円

価格改定

2024年4月に価格改定🍜。
青島ラーメン 800円 → 900円に100円値上げ。追加トッピングはお値段据え置き。

青島ラーメンの注文システムは食券方式

入口の券売機で食券を購入する方式。

支払いは現金を投入するトラディショナルスタイルです。

  1. 青島ラーメン or 青島チャーシュー
  2. 普通 or 超大盛を選択
  3. ③ お好みでトッピングの食券を追加
  4. ④ 購入した食券をテーブルに置く
     店員さんが食券を確認して注文完了ッ!
    ※ 店内まで並んでいる混雑時は店員さんが先に券を見せてほしいときもあります。

青島食堂のメニュー(食券)

ラーメンの種類は青島ラーメン or 青島チャーシューの二択!

初見でも迷わないメニューです。好みによってオプションで追加してください。

支払いは現金のみです。

 

青島ラーメンのおすすめ

せっかく並んだ青島ラーメン。
あなた好みのトッピングでカスタマイズしましょう!

青島ラーメンでは基本の具材を追加トッピングできます。

基本の具材の中でチャーシュー・麺・茹ホウレン草は量が違う100円増し・50円増しがあります。

青島ラーメンのおすすめトッピングが….

\茹ホウレンソウ草100円増し/

どっさりと増量された茹ホウレン草が濃口醤油ベースのタレやチャーシューの油を含んでいい感じになります!

青島食堂の青島ラーメンホウレンソウ増し

青島ラーメン 茹ホウレン草100円増し

青島ラーメンの裏技トッピング

裏技的なトッピングとしてチャーシュー100円増しx2枚などWトッピングも可能

青島ラーメンははじめのバランスがいいのでほどほどのトッピングで味わってください。

青島ラーメンの具材

青島ラーメンの具材はチャーシュー、メンマ、茹ホウレン草、刻みネギ、海苔、ナルト。青島食堂が創業した1961(昭和36)年から変わらないトッピング。

  • チャーシュー
  • メンマ
  • 海苔
  • ネギ
  • ナルト🍥

ネギなど苦手な具材があるひとは店員さんに一言、抜きをお伝えしましょう。

青島食堂の店舗一覧

青島食堂は長岡市に4店舗、新潟市に3店舗、東京に1店舗で営業しています。

店舗 住所
駅前店 長岡市宮内3丁目5−3
曲新町店 長岡市曲新町3丁目12−22
曙店 長岡市曙3丁目2−12
宮内店 長岡市宮内521-1
東堀店 新潟市中央区東堀通1番町495
南万代店 新潟市中央区南万代町2−14
トキメッセ店 新潟市中央区万代島7−1
秋葉原店 千代田区神田佐久間町3丁目20−1

各店舗の営業時間・定休日は青島食堂 定休日 営業時間のご案内でご確認ください。

長岡生姜醤油ラーメンのお土産

青島ラーメンはテイクアイトできませんがカップ麺や乾麺で長岡生姜醤油ラーメンをお土産にできます。

道の駅・ながおか花火館、越後川口SA、CoCoLo長岡(長岡駅)などのお土産店や原信・ウオロクなど地元スーパーでも購入できます。

長岡生姜醤油ラーメンが気に入ったら是非お土産にどーぞ!

【長岡おみやげ】新潟五大ラーメン 楽珍亭の長岡「生姜醤油」ラーメンの取説
楽珍亭の長岡「生姜醤油ラーメン」を食レポ米処として有名な新潟では「新潟五大ラーメン」と言われる県内の地区によって個性的なラーメンが密集しています。長岡地区のラーメンは「生姜醤油」がお馴染み。生姜が効いたすっきりとした濃口醤油味のラーメンでチ...

 

運営者の情報
長岡花火ドットコム

長岡花火ドットコムは長岡花火の専門情報サイト。情報収集のプロとして長岡花火146 年の歴史から最新情報まで信頼性の高い情報を提供。観覧チケット、宿泊、名産品、観光スポットなど長岡花火だけじゃない「花火の街、長岡」の魅力を全方位でご案内する長岡花火の取説です。|ローカルガイドLV7

長岡花火ドットコムをフォローする
\取説を拡散シェア/
タイトルとURLをコピーしました