【2025年】長岡花火の観覧チケット、市民先行販売・一般販売の抽選申込みスケジュール

長岡花火の観覧チケット販売スケジュール 長岡市民先行と一般販売の抽選申込み
観覧チケット
記事内に広告が含まれています

長岡花火観覧チケット、市民先行・一般の抽選申込みスケジュール

2025年の長岡花火の観覧チケットについて長岡花火公式から販売スケジュールが発表されました。

事前に長岡市の公式サイトから発表がありましたが、長岡花火公式から正式発表です。

このブログ記事では、いいとこ取り情報をご案内します。

画像引用:長岡花火公式

 

市民先行の抽選申込みスケジュール

受付方法は専用ハガキで申し込みます。

専用ハガキは市政だよりの4月号と同時に配布されます。

申込要領 日程 申込要領
申込み開始
🔻
申込終了
4月10日(木)
🔻
4月30日(水)
市政だよりと同時に配布される専用申込ハガキのみ
当選発表 5月16日(金)
以降
長岡花火市民先行販売パンフレット2025年

出典:長岡花火市民先行販売パンフレット

一般販売の抽選申込みスケジュール

受付方法はインターネットのみ

市民先行で残り枚数があったときに販売されるためマス席、フェニックステーブル席などの人気席は期待できません。(当サイトの見解です!!)

申込要領 日程 申込要領
申込み開始
🔻
申込終了
5月26日(月)
🔻
6月6日(金)
インターネットのみ
抽選結果 6月17日(火)

ふるさと納税の販売スケジュール

長岡市のふるさと納税の返礼品でマス席・ベンチ席の観覧チケットが用意されます。

詳しい情報は、まだ発表されていませんが2025年も枚数限定で販売されます。

今年も枚数が少ないためベンチ席は秒で完売すると想定されます。

ダメ元で定時ジャストに鬼タップでチャレンジしてみてください。

申込要領 日程 申込要領
申込み開始
🔻
申込終了
5月26日
🔻
予定枚数
終了まで
長岡市ふるさとチョイス

インターネット先着の販売スケジュール

さらに、長岡市民先行販売と一般販売で売れ残り・キャンセルなどで残席があった場合のみインターネットで先着販売を行ないます。

枚数が極めて少ないので秒で完売します。

申込要領 日程 申込要領
申込み開始
🔻
申込終了
6月30日(月)
🔻
7月11日(金)
インターネット販売

公式再販売のスケジュール

キャンセルがあった場合は、公式再販売(リセール)が行なわれます。

2024年のリセールでは、転売ヤーに取られることなく少数ですがマス席の購入も可能でした。

申込要領 日程 申込要領
申込み開始
🔻
申込終了
7月4日
🔻
7月12日
インターネットまたは電話

 

2025年の長岡花火観覧チケットの注目ポイント

専用申込はがきが必要

長岡市民先行販売の申込みには専用申込はがきが必要!

4月の市政だよりに同封されている「長岡市民先行販売パンフレット」に付属している専用申込はがきで申し込みします。

長岡花火市民先行販売パンフレット2025年

公式駐車場を完全予約制

全ての公式駐車場が事前申し込みによる抽選販売。

観覧チケット購入者を対象にして6月中旬から申し込み開始予定です。

抽選制にすることで、アクセス集中によるサーバ落ちを防ぐ目的もありそうです。

 

記名式チケット

チケットに記名することで特定興行入場券となり、Webサイトでの出品が規制されることで高額転売の抑制が期待されます。

転売チケット購入者へプレッシャーとして、花火会場に入場する際に、本人確認する場合があると宣言しています。

別々の入場の際は連絡がとれる準備が必要です。

チケットが無いと入場することができません。
入場の際に本人確認をさせていただく場合がありますので、購入者様と別々に会場へ入る際は、購入者の方と連絡がとれるように準備をお願いします。

(引用:長岡花火市民先行販売パンフレット)

B会場(長岡インター側)にシン観覧席

  • 雑踏事故を防ぐため、北エリア席の一部を区割りしたブロック指定席にします
  • 陸上競技場に車いす席を新設。体の不自由な人も安心して観覧できます
  •  陸上競技場のフィールド席を全席指定のイス席にします

価格は昨年と同額(新設の観覧席は除く)

観覧チケットの価格は2024年と同額。

市民先行は、一般販売に比べると4〜5割も低価格です。

市民先行を絶対に外せない理由は観覧チケットの価格差です。

長岡花火2025 有料観覧席の定員と価格

無料観覧席はなし

今年も会場内全席が有料観覧席で、当日に観覧席の販売もありません。

一時的に全席有料なことを言っていましたが、もう無料席を設置する気はなさそうです。

せめて毎年、ゴミ拾いのボランティアさせている小中学生たちを招待してあげて!!

2025年 長岡まつり大花火大会の花火観覧会場図

出典:長岡花火市民先行販売パンフレット

 

長岡花火の販売スケジュールまとめ

2025年は土日開催の長岡花火。

例年によりも観覧チケットの入手が難しくなりそうなので、長岡市内の人は先行抽選販売で確実に観覧チケットを入手しておきたいところ。

長岡花火ドットコムでは長岡花火の情報を全方位で監視してます。

長岡花火の色々な申し込みを忘れないように備忘録スケジュールをまとめています。

あなたに最新情報をご案内しますので、長岡花火ドットコムを監視🥷(フォロー)しておいてくださいね!

 

 

一般販売は、先行抽選販売があまったチケットが流通するので枚数が非常に少なく、良席はさらに極小です。

市外の人は運まかせより、長岡市民と知り合いになって抽選に相乗りをお願いしましょう。

よくある質問と回答

長岡花火の観覧チケットに関する、「よくある質問と回答」と、「共感されないけど重要なレア質問」をまとめた『観覧チケットのFAQを集ました。

初めて長岡花火の訪れるひと、長岡花火リピーターのあなた、どなたもご覧ください。

 

長岡市民のみんなへ内緒のお願い

長岡花火は、市民先行で9割が販売されます。

余った観覧チケットが一般販売になるので、市外の人はチケット入手のチャンスがとても低いです。

もしあなたの市外の人で長岡花火を見たい人がいたらどんどん誘ってくれませんか?

長岡市民が市外の人を誘うことで、みたい人に観覧チケットが渡ります。すると転売ヤーが観覧チケットを入手しにくくなり観覧チケットの高額転売対策にも繋がります。

長岡市民のひとに内緒のお願い🤫

長岡花火に誘う市外の人がいない長岡市民のあなたに内緒のお願いなのですが…。

市外にいる長岡花火を本当に見たいひとが観覧チケットを手に入るようにしてみませんか?

あなたの名義で市民先行抽選の申し込みを誰かと相乗りしてもよかったり、代わりに抽選申し込みしてもいいよ!と言うかたは、フォームからご連絡をお待ちしています。詳しい内容の質問もウエルカムです。

ただし、気になるのが今年から始まる記名式チケット。

チケットに名前が記載されるため見知らぬ人に名前を知られることが不安なことも理解できます。

申し込み相手の素性はあらかじめコチラで調査して怪しそう・やばそうのな相手は排除します。

本当に長岡花火を見たいひとを厳選して、あなたが納得できた相手をご案内します。

ご連絡は、Xツイッター、インスタのDMでもOKです。

転売ヤーの手に観覧チケットが渡るよりも、見知らぬ市外のひとに長岡花火を見てもらう方が100倍マシ!と思ったらご協力をお願いします。

 

🧨「長岡花火を見たいひと」からの連絡はいらんです。

長岡花火2025 有料観覧席の定員と価格

長岡市のホームページに掲載された情報によると、有料観覧席の価格は、2024年と同額になると思われます。

 価格は新設の観覧席を除き、昨年と同額です。

引用:長岡市ホームページ

 

長岡花火A会場(右岸)の有料観覧席

A会場 有料観覧席 定員 長岡市民先行価格
一般販売価格
団体ツアー価格
マス席🌾 6名 21,000円
32,000円
42,000円
ベンチ式マス席🌾 8名 32,000円
48,000円
60,000円
ベンチ席🌾 1名 3,500円
5,000円
カメラマン席 2名 6,000円
12,000円
車いす席 3名 6,000円
10,000円
障がい者席 3名 6,000円
10,000円
フェニックスエリア席🌾 1名 2,000円
4,000円
フェニックステーブル席🌾 1名 3,500円
7,000円
フェニックス
ブロック指定席
🌾 
1名 2,000円
4,000円
三尺玉ブロック指定席🌾 
(堤防上・堤防斜面)
1名 2,000円
4,000円
三尺玉ブロック指定席🌾 
(堤防下)
1名 1,000円
3,000円

 

長岡花火B会場(左岸)の有料観覧席

B会場 有料観覧席 定員 長岡市民先行価格
一般販売価格
団体ツアー価格
マス席🌾 6名 17,000円
30,000円
30,000円
堤防上マス席 6名 17,000円
39,000円
イス席 1名 3,500円
5,000円
10,000円
テーブル席 1名 6,000円
10,000円
15,000円
カメラマン席 2名 6,000円
12,000円
陸上競技場フィールド席 1名 2,000円
4,000円
北エリア 1名 1,000円
2,000円
西エリア 1名 2,000円
4,000円
スターマイン
ブロックエリア
1名 3,000円
5,000円
南エリア 1名 2,000円
4,000円

 

運営者の情報
長岡花火ドットコム

長岡花火ドットコムは長岡花火の専門情報サイト。情報収集のプロとして長岡花火146 年の歴史から最新情報まで信頼性の高い情報を提供。観覧チケット、宿泊、名産品、観光スポットなど長岡花火だけじゃない「花火の街、長岡」の魅力を全方位でご案内する長岡花火の取説です。|ローカルガイドLV7

長岡花火ドットコムをフォローする
\取説を拡散シェア/
タイトルとURLをコピーしました