【長岡米百俵フェス2023】来場者にながおかペイをプレゼント!1,000円分で何食べる?

長岡米百俵フェス 来場者にながおかペイをプレゼント!1,000円分で何食べる?
米百俵フェス
記事内に広告が含まれています

来場者にながおかペイ1,000円分プレゼントで何食べる?

今年の米百俵フェスでは、長岡市デジタル地域通貨の「ながおかペイ」が会場内で使用可能となりました。

で!なんと“ながおかペイ”プレゼント企画が実施!

チケット購入で来場したひとにながおかペイ1,000円分をプレゼント!

ながおかペイ1,000円で米フェスをお得に楽しめます。

県外のひとも米フェス期間はながおかペイを登録して1000円分を貰っちゃってくださいッ!

ながおかペイ1,000円分で何食べる?

1,000円分のながおかペイがあればフードエリアのメニューを1品タダで食べれます!

DJ米三郎のおにぎり🍙なら二個も食えちゃう大判振る舞い。

長岡の食を味わうもよし!米フェスグッズの足しにするのもよし!

ながおかペイと現金の併用も可能。
足りない分を現金で支払うこともできます。

ながおかペイのプレゼントをお得に使ってください。

注意点!!
フードブースではながおかペイが使えないキッチンカーもあります。

フードを購入する前に、ながおかペイで支払えるキッチンカーの一覧で確認してください!

【長岡米百俵フェス2023】米フェスのフード&ドリンクのラインナップ!食べ物のまるごと情報
2023年の「長岡米百俵フェス 〜花火と食と音楽と〜」(公式)豪華アーティストのライブ、長岡が誇る圧巻の「長岡花火」、長岡の美味しい食べ物・お酒をまるごと楽しめるフェスが長岡米百俵フェス (=米フェス)です。この記事では長岡米百俵フェス「食...

ながおかペイ1,000円分を貰う事前準備

米フェスに参加する前に、ながおかペイのアプリをダウンロードしておきましょう。

当日、会場でアプリをダウンロードするとユーザが殺到してまさかのサーバダウン!?といった悲惨なことにならないように事前に「ながおかペイ」のアプリをダウンロードしておきましょう。

iPhone「ながおかペイ」をDLする

Google Play「ながおかPAY」をDLする

さらにスムーズにながおかペイ1,000円分をゲットできるようにQRコードの表示方法をシミュレーションしておくとベストです。

アプリ登録

ながおかペイのアプリをダウンロードしたら新規登録もしておきましょう。

メールアドレスと名前だけで登録できます。

米フェスのあと長岡ペイを使う予定がないひとはポイント登録は不要。個人情報は入れないでおきましょう!

ながおかペイとは?

長岡市デジタル地域通貨「ながおかペイ」(公式)は長岡市内限定のキャッシュレス決済サービスで米フェス当日に会場内で使用できる電子マネーです。

ながおかペイの有効期限

ながおかペイはポイントの有効期限は6か月しかありません。

残ったポイントは来年の米フェスには使えないので使い切ってください!

市外から米フェスに参加するひとは、ながおかペイの1000円プレゼントを使い切ったあとの電子決済はPayPayがよさそうです。

支払いのお楽しみ

ながおかペイを使ったときに決済の音に耳を澄ませてください。

PayPayは「ペイペイ!」というあの音が…

ひゅ~ドン!

あの長岡花火のサウンドなんですよー!聞いてみてください。

もうひとつのプレゼント 新米コシヒカリ

2023年から米フェス公式LINEアカウントを開設!

お友達登録特典としてお友達全員🌾長岡産の新米コシヒカリをプレゼント!

LINEの画面とリストバンドをスタッフに提示してください

まだの人は LINE お友達登録はコチラ!

新米コシヒカリのプレゼント企画はチケット購入者が対象で複数日程の参加でも1回限り。みんなにプレゼント🌾するためなので1回限りでおねがいします。🙏

新米コシヒカリの交換期間

長岡産の新米コシヒカリの交換期間は米フェスの開催期間中はずっとOK。

時間は15時までなのでお忘れなく!

10月7日・8日・9日 10:00~15:00

米百俵フェス 情報まとめ

米百俵フェスの駐車場

米百俵フェスの会場周辺には一般の駐車場がありません。

そこで長岡駅の周辺で予約できる駐車場

当日、空きを探し回るより予め予約しておけば安心!焦らずスマートに駐車場に停めれます。

関連記事

 

米百俵フェスのタイムテーブル

豪華アーティストが出演する米百俵フェスのタイムテーブル。

DAY1からDAY3まで全アーティストのタイムテーブルを紹介しています。お目当てのアーティストをお見逃しなく!

関連記事

長岡米百俵フェスの公式サイト

公式サイト MAP 会場マップ
ツイッター @n_comefes
インスタ nagaoka_comefes
YouTube @nagaokacomefes1164
運営者の情報
長岡花火ドットコム

長岡花火ドットコムは長岡花火の専門情報サイト。情報収集のプロとして長岡花火146 年の歴史から最新情報まで信頼性の高い情報を提供。観覧チケット、宿泊、名産品、観光スポットなど長岡花火だけじゃない「花火の街、長岡」の魅力を全方位でご案内する長岡花火の取説です。|ローカルガイドLV7

長岡花火ドットコムをフォローする
\取説を拡散シェア/
タイトルとURLをコピーしました