長岡花火の用語集 専門・マニア・地元用語
日本三大花火大会と言われる長岡花火(=長岡まつり大花火大会)は、
とにかくすごい花火!
観るだけで感動で胸熱だけど
はじめて長岡花火を見るひと、
花火は知ってるけど長岡は知らないひと、
毎年、長岡花火に来てくれるひと、
そんな長岡花火に来てくれるみんなが花火の街長岡をもっと知ってくれるように、
長岡まつりと長岡花火の用語集
をまとめました。
花火の街 長岡の知ってほしい用語を丸ごと解説しています。
(画像引用:長岡花火公式サイト)
アルファベット
小千谷煙火興業の花火師、瀬沼氏のオリジナル花火「覆輪入花雷千輪」が地元小千谷の花火好きの間で「THE瀬沼」と呼ばれるようになりました。↩️

引用:株式会社エヌ・シィ・ティ Youtube
あ行
厚生会館の跡地にある複合型施設。アリーナ、開放感のあるナカドマ(屋根付き広場)、そして市役所が一体となったシティホールプラザ。設計は日本を代表する建築家・隈研吾氏。長岡まつりのときはイベント会場になります。
「アオーレ」とは長岡弁で「会いましょう」のこと。小学5年生が名付けました。ちなみに俺的には「あおーて」です。↩️
公式サイト | https://ao-re.jp/ |
---|---|
住所 | 新潟県長岡市大手通1丁目4番地10 |
電話番号 | 0258-39-2500 |
イートラスト(公式)
長岡花火のときの最寄り店舗は長岡駅 CoCoLo の一階・イオン・アピタ。長岡花火の当日は長生橋の中越タイヤ前でも特設販売!?↩️
フレンドのイタリアン
長岡市の私立高等学校で中越高校の通称が越高(えつこう)。高校野球の強豪校のひとつで甲子園ではチアリーディング部も脚光を浴びました。長岡まつりの平和祭ではチア演技を披露してくれる年もあります。↩️
写真引用:中越高校チアリーディング部
長岡花火の歴代 煙火目録

片貝の富豪、佐藤佐平治に伴われて、片貝花火を見物してその妙技に魅せられて長岡花火の開催に尽力。明治の煙火目録をみると大仕掛花火のスポンサーをしてくれています。
後に料理店若滿都の女將(西山つる)となる。↩️

小竹忠三郎は柏崎宝栄株式会社をはじめ石油界で活躍しました。
30余年かけて収集された10万枚もの全国名所絵はがきは、明治末期から大正期の町並み、風物、報道的なものなど価値あるコレクションは柏崎市立図書館で所蔵されています。↩️
小千谷煙火興業(公式)
か行
長岡花火の過去の観覧者数↩️
年度 | 来場者 | 8月2日 | 8月3日 |
---|---|---|---|
2014年 | 103万人 | − | − |
2015年 | 104万人 | 56万人 | 48万人 |
2016年 | 102万人 | 52万人 | 50万人 |
2017年 | 103万人 | 52万人 | 51万人 |
2018年 | 104万人 | 50万人 | 54万人 |
2019年 | 108万人 | 52万人 | 56万人 |
2020年 | 中止 | − | − |
2021年 | 中止 | − | − |
2022年 | 28万人🌾 | 15万人 | 13万人 |
2023年 | 29.5万人🌾 | 15万人 | 14.5万人 |
🌾 チケットの販売枚数でカウント
県民茶会は2002年6月まで開催されていました。(出典:NST 会社概要)↩️

花火の内側に芯がある花火を「芯入」といいます。更に内側に芯がある「八重芯」、さらに芯が増える「三重芯」「四重芯」となって現在の最高は「五重芯」です。野村花火工業が世界で初めて打ち上げに成功しました。↩️
音楽家の宇崎竜童さんと作詞家の阿木燿子さんが作曲した曲に合わせて花火が打ちあがり、市民の想いをひとつにします。↩️
長岡出身のシンガーソングライター↩️
公式サイト | 琴音 Official site |
X | 琴音 Official |
インスタ | 琴音 |
YouTube | 琴音 オフィシャルYouTube チャンネル |
久石譲さんのBGMにのせてカラフルで楽しい打ち上げ花火。マルゴーが得意な時差式発光の花火は今までの花火の常識を覆したすごいアイディア。↩️

さ行
9代雪の女王であり、初代スノーアンバサダーでもある。コロナ渦で3期に渡って親善大使を努めてくれた女性。↩️
長岡花火の目玉花火で花火技術の最高傑作。直径約90センチ(3尺)重さ300キロの花火が600mも打ち上がって夜空に大輪の花を咲かせたあと、一呼吸おいて「ズシン!」と轟音が体に響き、はじめて見た子供は泣きだし、車のセキュリティーも鳴り響きます。↩️
取説 最高傑作「正三尺玉」の徹底解説
花火の街 長岡がお届けする長岡市の広報誌。夏になると長岡まつり大花火大会の情報が掲載されます。市政だよりと一緒に長岡花火の大型花火打ち上げ番組表🌾も配られます。過去のアーカイブから長岡の歴史を窺い知ることもできます。↩️
長岡市 市政だより(公式)
どちらの岸で長岡花火を見てもそれぞれの良さを味わえます。↩️
観覧チケットを入手方法と知っ得情報
長岡花火では大型花火の間に個人スポンサーの尺玉もバンバン打ち上げられます。他の花火大会ではメイン級の尺玉ですが長岡花火でスタンダードな花火の大きさです。↩️
長岡花火「正三尺玉」をまるごと解説
花火師 嘉瀬誠次さんの花火師人生最後の正三尺玉。打ち上がった2発の玉名は「昇曲導付黄金すだれ小割浮模様」と「昇曲導付大輪菊子割浮模様」2発目の正三尺玉はサプライズで打ち上げられました。↩️
2発打ち上げた。1発は頼まれたもの。
もう1発は俺が用意したんだ。お客さんには内緒にしていて驚かせた。
上の方に差し上げるものは、本当は一対にするもの。
だから最後は2発上げようと準備していたんだ。
お世話になったみなさんにお返ししたいと思ったんだよね。─── 嘉瀬誠次
数十発を同時に打ち揚げる大量の筒を使って打ち上がる花火。
電気導火線を使い打ち上げ時間をコンピューターで制御することでミュージックとシンクロした見事な演出が可能になりました。スターマインは花火大会の花形の打ち上げ方法で長岡花火といえばベスビアススターマインが有名です。↩️
長岡花火のベスビアスを徹底ガイド
た行
長岡の“長”と草生津(くそうづ)の“生”から長生橋を名付けられました。
2017年の長生橋80周年記念行事から毎年4月中旬から12月8日まで日没後にライトアップしています。↩️
長生橋のライトアップのスケジュール
打ち上げ花火業者は野村花火工業。↩️
な行
ダイハナビと読まれることもありますが正式には「大花火=おおはなび」です。↩️
県内の阿部煙火工業・小千谷煙火興行・新潟煙火工業・嘉瀬煙火工業と県外の野村煙火工業(茨城)・マルゴー(山梨)の6社です。長岡花火ブランドの価値を高めている花火師さんたちです。↩️
花火師さんありがとう!長岡花火の花火業者
長岡ベルナールの屋上観覧席
昭和45年に発売された曲で作詞・富永久男、補作・深尾須磨子、作曲・島津伸男、唄はサブちゃんこと北島三郎さん。↩️

花柳界の迷信と長岡新遊廓の貸座敷・藝娼妓
✅ 昔からある長岡でしか収穫されない野菜
✅ どこにでもあるけど長岡で作るとおいしい野菜
✅ 新しい野菜だけど長岡で独特な食べ方をしている野菜長岡が誇る自慢の伝統野菜です。↩️
長岡野菜16種類の一覧と直売場
長岡遊廓の藝娼妓は明治の長岡花火のスポンサーで花火を一大名物に繁榮させたのは長岡遊廓の藝娼妓といっても過言ではありません。↩️
長岡遊廓の藝娼妓を解説した「長岡花街誌」
新潟県産の花火は七号玉以上のサイズの大玉が特徴で三尺玉花火のほとんどは新潟県で製造されています。↩️
新潟県産打揚花火の打上げスケジュール
は行
プログラムを番組というのは長岡花火だけの言い方で毎年「大型花火打ち上げ番組表」を楽しみにしています。↩️
✅ 4,000円
✅ 約1.2m × 約1.2m


✅ 7,000円
✅ 約0.95m × 約0.45m


デザインは、直径約650メートルもの大輪の花を咲かせる正三尺玉と水しぶきを上げ流れ落ちる雄大なナイアガラの滝を再現するため、長生橋に仕掛けられたナイアガラ大スターマインをダイナミックに描いています。原画作者 刈谷靖子(きり絵作家) ↩️

引用:平成13年ふるさと切手「長岡の大花火」
花火師さんが見る人を楽しませるために考案したアイディアで「ブルーフェニックス」が飛んでいるときがあります。
SRな型物花火です。↩️
ベスビアスの名前の由来はイタリアのヴェスヴィオ火山。何百発もの大小の花火が間隔なく打ち上がる様がベスビアス火山の大噴火をイメージすることから名付けられました。登場した当時は「スターマインと仕掛け花火=ナイヤガラ=をミックスしたかたちで空中でひらくニュー・フェース」と紹介されていました。↩️
長岡花火のベスビアスを徹底ガイド
東蔵王2-2-72 / 0258-24-6116
ま行

まいまいひめの像↩️
昭和三十三年(1958年)七月、当時の新潟相互銀行が寄贈。そのころは道路中央の緑地帯にありました。作者は彫刻家の廣井吉之助(ひろいきちのすけ)氏。名称は市内の小学校五年生・六年生から公募されました。なぜかたつむりの上少女が乗っている像なのか、由来ははっきりわかりません。マイマイはかたつむり(漢字で書くと牛)の学術上の和名です。童謡では「でんでんむしむしかたつむり」と歌われます。日本のみならず、海外でも話や絵本にたびたび登場します。
含む方にも「だいろ(昔のかたつむりの呼び名)」という、かたつむりが主人公の民話が伝わっています。その内容は老夫婦が子供として授かったかたつむりが、やがて人間の娘を娶ったあと、人間の若者に変わり四人で幸せに暮らしたというものです。もしかしたら像のモデルなのかもしれません。
打ち上げ会場の中央に設置されるので長岡花火がよく見える特等席。毎年、チケットは高倍率!↩️
↩️ カードの入手方法と設置場所
長岡市民が花火と同じく愛してやまないフェスがシュークリームを1個39円で販売する「サンキューまつり」は長岡の風物詩。かつてはベスビアス大スターマインの提供スポンサーでした。↩️

花火名称 | 歌手/曲 |
---|---|
フェニックス花火 | 平原綾香/Jupiter |
故郷はひとつ | 作曲:宇崎竜童 作詞:阿木燿子 |
この空の花 | 作曲:久石譲 |
天地人花火 | 天地人 〜オープニングテーマ〜 |
米百俵花火・尺玉100連発 | 沢田知可子 空を見上げてごらん |
や行
八重芯(やえしん)なのに二重!?↩️
↩️
飛行機からビラをまいたり、屋根の上から小判をまいたりと一代で巨万の富を築いた傾奇者。龍を好み機那サフラン酒本舗の至るところで飾られています。↩️
機那サフラン酒本舗を見学
千秋3丁目1356-6 / 0258-29-7711↩️
ら行
寄り添って打ち上がる尺玉はまるで仲良し夫婦。長岡ベルナールらしい特別な花火です。2022年からベスビアス超大型スターマインから超大型スーパーベスビアスへアップグレード!↩️
ラブラブファイヤーの解説

類:リバ千・リバセン↩️
わ行
10箇所以上から打ち上げるフェニックス花火も圧巻です。↩️
長岡花火の解説書 渡邊祐吉の「趣味の煙火」
まとめ
長岡まつりと長岡花火の用語集では、
- マジの花火用語
- 長岡花火で使う独自の用語
- 花火には関係ないけど長岡の言葉
など、長岡花火にまつわる思いついた用語集をまとめました。
他に謎用語はいくつもあります。
よくわからない花火の用語や長岡弁があってもスルーして気ままに長岡の大花火を楽しんでいってください。
そして、楽しい話やステキな写真は #長岡花火 のタグをつけてXツイッターやインスタに投稿してください。
あなたの投稿を楽しみにしています。